セッションの概要を使用

セッション概要ダッシュボードを使用すると、組織内のすべてのバーチャルデスクトップインフラストラクチャ(VDI)セッションを把握することができます。 ウィジェットを上下に配置することで、仮想インフラ全体の問題のあるセッションを素早く特定する直感的な解決策が提供され、時間とともに発展してきた問題パターンを明らかにすることで根本原因を徐々に特定することができます。 この進行的なアプローチにより、関連性のない情報で圧倒されることなく、効果的なトラブルシューティングに必要なすべての関連データを提供します。

Sessions overview module

フィルター

ダッシュボードの上部のフィルターを使用して、環境のトポロジーに基づいてセッションを分析します。 アクティブなフィルターはダッシュボードのすべてのウィジェットに影響を与えるため、アクティブなフィルターの範囲内にあるセッションのみがウィジェットとセッションリストで表示されます。

Filters on Sessions overview

システムはすべてのタブでアクティブフィルターを保持します。

```markdown

タイムフレーム・ピッカー


```markdown
Use the timeframe picker in the top-right corner to select the time interval you want to investigate.
``````markdown
The default timeframe is 4 hours.
Timeframe picker on Sessions overview
Drag the cursor over an area on the timeline to zoom in on a specific period.
The dashboard automatically applies the timeframe selection to the [metrics](using-sessions-overview.md#metrics "mention") graph.

<div data-gb-custom-block data-tag="hint" data-style='info'>

The system preserves the selected timeframe across all tabs.

</div>

```markdown

セッション概要のタブ


```markdown
The following tabs are available in the Sessions overview dashboard:
  • [sessions](using-sessions-overview.md#sessions "mention") displays metrics and per-session trends for all VDI sessions to identify issue patterns.
  • [session-map](using-sessions-overview.md#session-map "mention") displays an overview of connections between the endpoint devices and VMs.
  • [executions](using-sessions-overview.md#executions "mention") displays a list of all executions on the VMs in all active sessions.
  • [connections](using-sessions-overview.md#connections "mention") displays an overview of connections between the VMs and backend systems in all sessions.
The following sections explain the components and functionalities of each tab.

```markdown

セッション


```markdown
The **Sessions overview** tab allows you to investigate all active and inactive sessions in your environment.
Use the following filters at the top of the page to view relevant sessions:
  • **Username** of the client to focus on a single user
  • **Virtual machine name** to which the clients connect
  • **Desktop pool name** to which the clients connect
  • **Environment name** to which the desktop pools belong

ゲージ チャート

単一メトリックゲージチャートは、選択された期間内でライブだったセッションの総数を示しています。

以下のチャートは、3つのバケットと5つのセッションに分割された簡易的なタイムフレームを示しています:

%%{init: { 'logLevel': 'debug', 'theme': 'base' } }%%
タイムライン
	バケット 1	: セッション 1
			: セッション 2
			: セッション 3
	バケット 2	: セッション 2
			: セッション 3
	バケット 3	: セッション 3
			: セッション 4
			: セッション 5

各バケットには、異なる組み合わせのセッションがライブです。 しかし、このタイムフレームのセッションの総数は5です。 その結果、このタイムフレームのゲージチャートは5を示します。

バーチャート

バーチャートは、選択された期間内の全セッションの活動を時間バケットに分けて示しています。 各バケットは、その時間のスライスでアクティブだったセッションのみを表示します。

チャートの縦範囲は、ライブセッションの最大数を持つバケットに対応しています。 しかし、ゲージ チャートは選択されたタイムフレーム中にライブだったすべてのセッションを表示するため、以下の図に示されているように、ゲージ チャートの数はバー チャートの最大値よりも高くなることがあります:

Gauge and bar chart comparison

簡単な説明については、ゲージチャートの例を参照してください。

タイムフレーム選択

バーグラフには最大で2日間の時間枠を選択して表示できます。 ```markdown The resolution of the chart is affected by the timeframe picker in the following way:```


| 解像度 | 間隔     | 時間枠   |
| --- | ------ | ----- |
| 30秒 | 1時間    | 過去2日  |
| 5分  | 1—8時間  | 過去30日 |
| 15分 | 8—48時間 | 過去30日 |

#### 例

以下の図は、過去30日間の任意の6時間の間隔で5分の解像度を示しています。

<figure><img src="../../.gitbook/assets/sessions-overview-5-minutes.png" alt="5-minute resolution example"><figcaption></figcaption></figure>

しかし、<b>1</b>時間間隔を過去<b>2</b>日間選択すると、<b>30</b>秒の細かい解像度が表示されます:

<figure><img src="../../.gitbook/assets/sessions-overview-30-seconds.png" alt="30-second resolution example"><figcaption></figcaption></figure>

#### ゲージとバー チャートの色コード

```markdown
Hover over the gauge or chart to see a breakdown of session health percentages as a tooltip.
``````markdown
The colors on both the gauge and bar chart indicate the following statuses:
  • **Green** indicates periods when the sessions had good health.
  • **Yellow** indicates periods when the sessions had average health.
  • **Red** indicates periods when the sessions had bad health.
The following sections explain how to use the widgets on this dashboard to narrow down troubleshooting to specific sessions.

ヘルス グループ

ヘルスグループは、特定の問題タイプに関連するVDI固有のメトリックで、どのセッションプロパティがトラブルシューティングを必要とするかを特定するのに役立ちます。

各ヘルスグループには1つ以上のサブグループが含まれており、関連するVDIメトリクスのより細かな組織化を可能にします。

Health indicator cards

接続されたVDIメトリクスのリストを見るには、ヘルスサブグループを選択してください。

Metrics in a health subgroup

積極的に選択されたメトリックの変化は右側に表示され、タイムライン グラフおよび内訳を使用してメトリック間の相関を確認できます:

  • タイムライン グラフ - タイムライン グラフを使用して、時間にわたるメトリックの変化を分析し、変化やスパイクを特定します。 この線は、選択されたフィルター およびタイムフレームの範囲内に入るすべてのセッションのメトリック値の変化を表しています。

  • 内訳 - By ドロップダウンリストを使用して、特定のプロパティごとにメトリックを分類します。 ```markdown Select a breakdown to apply it as a filter, which will also be visible in the filter menu at the top of the dashboard.```

フィルタリング

フィルタリングを有効にするには、ヘルスサブグループのアクションメニューを選択してください。 ```markdown The selected filter is visible in the filter menu at the top of the dashboard.``` ヘルスサブグループフィルターはセッション リストにも影響し、フィルターの範囲に含まれるセッションのみがリストに表示されます。


<figure><img src="../../.gitbook/assets/sessions-overview-health-card_filter.png" alt="Opening health card filtering menu"><figcaption></figcaption></figure>

### ヘルスサブグループとVDIメトリクス

次のセクションでは、各[ヘルスサブグループ](using-sessions-overview.md#health-groups)および接続されたメトリクスに関する高レベルの詳細を提供します。 各メトリクスの詳細については、メトリクス名にカーソルを合わせてツールチップを表示するか、[nql-data-model.md](../nexthink-query-language-nql/nql-data-model.md "mention")をご覧ください。

<figure><img src="../../.gitbook/assets/sessions-overview-healt-group-tooltip.png" alt="Metric tooltip with details" width="563"><figcaption></figcaption></figure>

#### **セッション ヘルス グループ**

これは、セッションとのインタラクションの変化を示します。 以下のサブグループとメトリックが含まれます:

<table data-full-width="true"><thead><tr><th>サブグループ</th><th>[説明]</th><th>メトリック</th></tr></thead><tbody><tr><td>応答性</td><td>これは、セッション内のアプリケーションがユーザー入力にどれだけ速く応答するかを示します。 遅延が短ければ短いほど、クライアントにとってシームレスなExperienceです。</td><td>ユーザー入力遅れ</td></tr><tr><td>ログオン時間<br><br><span data-gb-custom-inline data-tag="emoji" data-code="2139">ℹ️</span> このサブグループは、今後の製品バージョンで利用可能になります。</td><td>これは、クライアントがセッションにログインするのにかかる時間を示します。 Durationが短いほど、ユーザーがアプリケーションをより早く使い始められます。</td><td>—</td></tr></tbody></table>

#### **クライアントデバイス ヘルス グループ**

これはセッションにアクセスする物理的なクライアントデバイスのHardware負荷を表示します。 以下のサブグループとメトリックが含まれます:

<table data-full-width="true"><thead><tr><th>サブグループ</th><th>[説明]</th><th>メトリック</th></tr></thead><tbody><tr><td>プロセッサー</td><td>これはエンドポイントデバイスのCPU使用率を示します。 使用率が低ければそれだけ多くのCPUリソースがあり、クライアントにとってシームレスなExperienceです。</td><td>クライアントCPU -> 正規化使用量</td></tr></tbody></table>

#### **ネットワーク ヘルス グループ**

これはエンドポイントデバイスとVM間のネットワーク接続の強度を示します。 より良い接続は、遅延が少なく、帯域幅が高いため、クライアントにとってシームレスなExperienceです。  以下のサブグループとメトリックが含まれます:

<table data-full-width="true"><thead><tr><th>サブグループ</th><th>[説明]</th><th>メトリック</th></tr></thead><tbody><tr><td>リモート遅延</td><td>これは、ラウンド トリップ タイム (RTT) がどのように進化したかを示し、ネットワーク遅延や失敗したリクエストなどの問題を検出します。</td><td><p></p><ul><li>Network RTT</li><li>ICA -> 遅延</li><li>ICA -> 入力帯域幅使用</li><li>ICA -> 出力帯域幅使用</li><li>RDP -> TCP帯域幅</li><li>RDP -> UDP帯域幅</li><li>クライアントネットワーク -> WAN遅延</li></ul></td></tr></tbody></table>

#### **仮想マシン ヘルス グループ**

これはVMのHardware負荷を示します。 Hardware負荷が低いほど、クライアントに対するリソースが多く、ボトルネックが少ないことを意味します。 以下のサブグループとメトリックが含まれます:

<table data-full-width="true"><thead><tr><th>サブグループ</th><th>[説明]</th><th>メトリック</th></tr></thead><tbody><tr><td>プロセッサー</td><td>これはVMのCPU使用率を示します。</td><td><ul><li>CPU -> 正規化キュー長</li><li>CPU -> 正規化使用率</li></ul></td></tr><tr><td>ストレージ</td><td>これは仮想ストレージの使用状況を示します。</td><td><ul><li>システム ディスク -> ディスクキュー長</li><li>システム ディスク -> 読み取りレイテンシー</li><li>システム ディスク -> 書き込みレイテンシー</li><li>システム ディスク -> 読み取りスループット</li><li>システム ディスク -> 書き込みスループット</li></ul></td></tr><tr><td>メモリ</td><td>これはVMのメモリ使用率を示します。</td><td><ul><li>メモリ使用量</li><li>メモリ使用可能量</li><li>メモリキャッシュ済み</li><li>メモリ -> ページングファイルサイズ</li><li>メモリ -> ページ出力</li></ul></td></tr></tbody></table>

### 追加のメトリック

選択されたヘルスサブグループの外からドロップダウンリストを使用して追加のメトリックを**追加**します。 一部のメトリクスはデフォルトで表示状態になっているので、それらを選択して表示を切り替えることができます。

<figure><img src="../../.gitbook/assets/sessions-overview-metrics.png" alt="Metrics"><figcaption></figcaption></figure>

### ```markdown
セッション一覧
The session list at the bottom of the page shows all active sessions that fall within the scope of the selected filters.

セッションのリストから、テーブルの項目を選択して、以下の操作バーを開きます。

  • フィルター 選択したセッションで—ダッシュボードウィジェットに適用されます。

  • 操作を実行は、リモートアクション、キャンペーン、またはVDIセッションをターゲットにしたワークフローなどとして選択したセッションに直接実行されます;

    • また、Investigations モジュールからVDIセッションにアクションを実行することもできます。

Executing actions from Session list

セッションリストはそれぞれの仮想セッションに関する次の詳細を表示します。

  • **Session name** to which the client is connected; select a session name to access [**Session view**](using-session-view.md).
  • **Username** of the client.
  • **Client device name** used by the client.
  • **Device -> Name** of the device that is hosting the session; select a device name to access **Device view**.
  • セッションのセッション状態は、アクティブか切断されています。

  • 最後のユーザー操作が行われた時刻スタンプを示す最終操作時間

Active metrics in the **Metrics** section are also visible as columns on the right side of the list.

```markdown

セッションビューとデバイスビューへのアクセス


```markdown
Select a session name to access the **Session view** dashboard.
``````markdown
See the [Session view](using-session-view.md) section to learn how to examine details of a specific session to assist in troubleshooting.
Select **Client device name** or **Device -> Name** to access [**Device view**](../device-view/) for the endpoint device or the VM respectively.

```markdown

セッションマップ


```markdown
The **Session map** tab gives you a visual representation of the connection between endpoint devices and VMs across all sessions.
Connection issues can occur across different devices, users and destinations.
``````markdown
Session map accelerates troubleshooting and helps you identify the appropriate team to fix network-related issues by providing an interactive visualization of `session.vdi_events` data.
Session map tab

セッションの使用

Session map breaks down the selected metrics for `session.vdi_events` into multiple properties and uses connection paths to display the relationships between properties.
``````markdown
Nodes and lines represent these relationships.
The Session map connection paths display four columns by default, allowing you to click on nodes or lines to [drill down](using-sessions-overview.md#networkview-drillingdowntospecificfieldsdrilldownclicking) to lower levels of breakdowns.
To switch from the displayed metrics and begin troubleshooting issues:

Select the Display drop-down above the Session map visualization.

2. ```markdown
Select one of the available metrics for the particular connection data set.

```markdown

ビジュアル比較のためのラインの太さ


```markdown
The thickness of a line, which connects two nodes, is proportional to the metric value between those respective nodes when compared to the same metric values between different nodes in the same two columns.
Session map visualization line thickness

<div data-gb-custom-block data-tag="hint" data-style='info'>

When viewing issue-related metrics, thick lines help you identify the most problematic areas.

</div>

```markdown

ノード


```markdown
The system sorts nodes in descending order within each column.
``````markdown
This makes it likely that thicker lines appear towards the top, but this is not always true.
Session map shows the top eight nodes in each column.
``````markdown
If a column has more than eight nodes, the values are aggregated into the **Others** node at the bottom of the column:
  • Click on **More** to open another eight nodes in a column.
  • Click **Less** to hide additional nodes.

<div data-gb-custom-block data-tag="hint" data-style='info'>

To facilitate data interpretation, each node is associated with all paths going through it.

</div>
Leaf count for nodes and columns

リーフカウントは、各列の列名の隣にも表示されます。

```markdown

ノードまたはラインにカーソルを合わせる


```markdown
Hover over a node or a line to highlight the connection metric value that goes through that node or line.
Hovering over a line

```markdown

特定のフィールドを深掘りする


```markdown
Session map displays four columns by default.
``````markdown
Each column is associated with a hierarchy of fields to reduce the number of nodes shown on the screen.
The following table lists the hierarchy of fields for each column, which goes from general to specific:
```markdown Column 1: ユーザー ```
```markdown Column 2: クライアントデバイス ```
```markdown Column 3: デスクトッププール ```
```markdown Column 4: 仮想マシン ```

```markdown AD -> 部署 ```

```markdown 国の所在地 ```

```markdown 仮想化 -> デスクトップブローカー ```

```markdown 仮想化 -> ハイパーバイザー名 ```

ユーザー名

```markdown 州の所在地 ```

```markdown 仮想化 -> 環境名 ```

```markdown 仮想化ホスト名 ```

```markdown クライアントデバイス名 ```

```markdown VDIセッション -> デスクトッププール ```

```markdown デバイス -> 名前 ```

To drill down on a Session map field, you have the following options:
  • Click on a [node](using-sessions-overview.md#selecting-a-node) in the Session map visualization.
  • Click on a [line](using-sessions-overview.md#selecting-a-line) between two nodes.
After clicking on a node or line, [navigate back up the hierarchy](using-sessions-overview.md#navigating-back-up-the-hierarchy) using the expandable drop-downs in each column heading in Session map.

```markdown

ノードの選択


```markdown
Select a node to:
  • Apply a filter for the selected node.
  • Drill down one level in the column hierarchy.

```markdown

ラインの選択


```markdown
Select a line to:
  • Apply a filter for the selected line, which is equivalent to selecting the two nodes it connects.
  • Drill down one level in the hierarchy of the connected columns.

```markdown

階層のナビゲート


```markdown
To navigate back up the hierarchy of the Session map fields after selecting nodes or lines:

Select the drop-down in the Session map column heading.

2. ```markdown
Select any field name above the current level in the hierarchy.

```markdown

接続タイムライン


```markdown
The **Connections timeline** displays the selected metric’s development over time.
``````markdown
For example, if you select **Network RTT**, it shows the number of failed connections across the timeframe selected in the timeframe picker.
Session map timeline
The timeline is synchronized with the connection paths.
``````markdown
When you drill down or up on nodes, the timeline chart updates accordingly.

```markdown

タイムラインを使用して期間をズーム


```markdown
The **Connections timeline** is interactive.
``````markdown
To focus on a specific period of interest, click and drag your cursor over that timeframe in the timeline.
Selecting a period on the timeline
This action loads both the Session map chart and the timeline for that period, allowing you to analyze connections data during that time.

<div data-gb-custom-block data-tag="hint" data-style='info'>

Currently, dragging to select a period on the timeline does NOT update the timeframe picker at the top of the page.

</div>

``````markdown
To align the displayed data with the selection in the timeframe picker, click the **Reset timeframe** button located above the **Connections timeline**.

```markdown

実行


```markdown
See a list of all binary executions on VMs in all active sessions.
Executions tab
Select a device name in the **Device -> Name** column to access [**Device view**](../device-view/) for the specific VM.

```markdown

アクションメニュー


```markdown
Use the contextual action menu to refine your troubleshooting by allowing different data exploration paths.
In the **Username**, **Device -> Name** and **Binary -> Name** columns, select the action menu on the right side of the selected binary to open a new contextual investigation to **Retrieve all** connected devices, users, or events.
In the **Device -> Name** and **Binary -> Name** columns, **Diagnose** execution crashes or high CPU usage.
In the following columns, select **Drill down to** in the action menu to open a new contextual investigation to further diagnose issues and remediate them using remote actions:
  • ユーザー名

  • CPU時間
  • 使用メモリ

  • ページフォルト

  • 受信トラフィック

  • 送信トラフィック

  • フリーズの数

プロセスを終了するリモートアクション

実行中のプロセスを終了するには、Invoke Kill Processのリモートアクションを使用してください。 次の事前条件を完了してください:

プロセスを終了するには、該当するバイナリを選択し、アクションメニューを開きます:

Invoke Kill Process remote action

接続

「接続」タブには、セッション内のVMとバックエンドシステム間の接続に特化した connection.events データとメトリクスの視覚化が含まれています。

ネットワークビューのドキュメントを参照して、このインタラクティブなマップとタイムラインを使用してネットワークの問題を特定する方法を学びましょう。

Connections tab

Last updated

Was this helpful?