リモートアクションを使用する

高度なRemote Actionダッシュボードを通じて、組織全体でのリモートアクションの成功を簡単に追跡できます。

リモートアクションへのアクセス

メインメニューからRemote Actionsモジュールを選択します。 次に、特定の目標に基づいて以下のいずれかの手順を進めます。

  • ナビゲーションパネルからリモートアクションの概要を選択し、リモートアクションのパフォーマンスに関連する統計を表示します。

  • リモートアクションの管理を選択して、リモートアクションを作成、編集、または管理します。 詳細については、Remote Actionsの管理 ドキュメントを参照してください。

  • ナビゲーションパネルのリストから既存のリモートアクションを選択して、その詳細を表示します。

  • ナビゲーションパネルの上部にある新規ボタンをクリックして、新しいリモートアクションを直接作成します。 Remote Actionsの作成に関する詳細については、Remote Actionsの管理 ドキュメントを参照してください。

2024-01-12_08-48-09 (1).png

リモートアクション概要ページの使用

2024-01-11_16-49-22.png

エリアチャートが実行数の動的な変化を視覚的に示します。 関連するデバイステーブルは、少なくとも1つのリモートアクションでターゲットとされたデバイスの総数を示し、ステータスごとに内訳を提供します:

  • 成功 正常に完了した実行。

  • キャンセル リモートアクションの削除によりキャンセルされた実行。

  • 旧バージョンのコレクター 古いバージョンのCollectorのために実行されなかった実行。

  • スクリプトなし Windowsの .ps とmacOSの .bash プラットフォームスクリプトがないために実行されなかった。

  • 期限切れ 対象デバイスがオフラインのままで新しい実行要求が受信されたために期限切れとなった実行。

  • 失敗 失敗した実行。

  • デバイス待機中 デバイスがオンラインになるのを待っている実行。

実行チャートテーブルは、すべてのリモートアクションの実行総数を表示し、プラットフォーム目的トリガーによって内訳します。 リモート操作の実行詳細を、バーをクリックすることによってフィルターできます。 フィルターはページの上部にあるフィルターバーに表示されます。

リモートアクションテーブルは、名前デバイス数成功した実行、および失敗した実行でリモートアクションを整理します。 コンテンツを並べ替えるには列タイトルをクリックします。

テーブル内でリモートアクションをクリックして、リモートアクション詳細ページを開きます。 以前に選択されたフィルタは自動的に適用されます。

リモート操作の詳細ページ

詳細ページには、特定のリモートアクションの実行詳細が表示されます。 実行詳細ページにアクセスするには。

  • リモート操作の管理を選択します。

  • テーブルの左側にあるアクションメニューを表示するには、リモートアクションにカーソルを合わせます。

  • 詳細をクリックして、実行詳細ページを表示します。

  • また、ナビゲーションパネルのリストから既存のリモートアクションを選択して、その詳細を表示することもできます。

2024-01-11_16-50-33.png

リモートアクション実行ゲージとタイムラインは、成功した実行と失敗した実行を示します。 ゲージラベルをクリックしてページ全体にフィルターを適用します。

実行棒グラフは、 プラットフォーム目的トリガーによる内訳を表示します。 総実行数にカーソルを合わせ、アクションメニューをクリックして詳細を確認します。

  • デバイスの詳細がない実行の概要統計。

  • デバイス情報と出力を含む実行詳細。

デバイステーブルは、実行ステータスごとの内訳を示します。 総デバイス数にカーソルを合わせ、アクションメニューをクリックして詳細を確認します。

  • リモートアクションのデバイスごとの最後の成功した実行。

  • デバイス情報と出力を含む実行詳細。

実行詳細と最後の成功した実行のdrill-downは、dashboardから削除されていないInfinityリモートアクションにのみ利用可能です。

タイムフレームピッカーの使用

ページの右上隅にあるタイムフレームピッカーを使用して、プリセットのタイムフレームまたはカスタムの時間範囲を選択します。 選択したタイムフレームは、ページ上のすべてのwidgetに適用されます。 タイムフレームを指定しない場合、デフォルトで過去7日間が設定されます。

より詳しい情報については、右側のメニューのイントロダクション内のドキュメントを参照してください。


関連トピック

Last updated

Was this helpful?