使用ガイド: Zscaler (VPN) Assistトラブルシューティング

Zscaler (VPN)支援トラブルシューティングライブラリパックはITチームに以下のことを可能にします;

  • Zscaler クライアントのステータスに関する情報を収集します。

  • Zscaler 接続をリセットするか、ユーザーの再認証を促すことで、一般的な問題を解決します。

  • トラブルシューティングプロセスの進捗と結果を ITSM チケットに更新します。

ライブラリパックの使用

関連するシナリオのアプリケーションを確認するには、このページの使用例にジャンプしてください。

以下の目的でライブラリパックのコンテンツを使用します。

可視性

このライブラリパックはZscaler (VPN) 支援トラブルシューティングワークフローに焦点を当てています。 ローカルな Zscaler ステータスに関する情報を収集し、必要に応じて是正を行います。

このプロセスの各ステップで ITSM チケットが更新されます。

ワークフローのトリガリング

このワークフローは、従業員との通話中、または Zscaler の安定性に関する問題を体験している従業員からの問題報告に応答して、特定のデバイス上で起動されることを意図しています。 これは、デバイスビュー(以下に示すように)または Amplify から行われます。 ワークフローは、進捗を追跡するためにインシデント番号パラメーターを使用します。

ワークフローを開始する前に ITSM チケットを起票する必要があり、運用中にそれが更新されます。

ワークフローパラメーター: このワークフローには1つのパラメーター インシデント番号 があります。 この ITSM チケット参照はワークフロー全体で使用され、情報が追加されます。 ワークフローが実行される際に手動で入力する必要があります。

事前定義されたワークフロー構造とステップ

Zscaler (VPN) 支援トラブルシューティング ワークフローは、効率的に問題を診断し解決するための一連のステップに従います。

  1. ワークフローは、エンドポイントで Zscaler が実行中かどうかを確認するために**「Zscaler 状況を取得」**リモートアクションを使用して開始されます。 その後、提供されたインシデントチケット番号に基づいて ITSM チケットsys_idを取得します。

  1. ワークフローは Zscaler のステータスに基づいて次のステップを決定します。 Zscaler が実行されていない場合、ITSM チケットが更新され、ワークフローは終了します。 Zscaler が稼働している場合、ワークフローはプライベートおよびパブリックアクセスサービスのステータスを評価します。

  1. ワークフローは認証エラー、キャプティブモード状態、ファイアウォールブロックエラー、キャプティブポータル・フェイルオープン状態など、様々な Zscaler サービス条件を評価します。

  • ユーザー再認証が必要なエラーが検出された場合、ワークフローは Microsoft Teams を通してユーザーに通知し、再認証を促します。

  • ファイアウォールブロックやキャプティブダウンエラーが検出された場合、ワークフローは関連する詳細を ITSM インシデントに更新します。

  • キャプティブポータルの障害や他の一般的なエラーが特定された場合、ワークフローは Windows デバイス用の VPN を再起動しようとします。 再起動前にユーザーに Microsoft Teams を通じて通知し、ITSM チケットをそれに応じて更新します。

  1. このプロセスには、Zscaler アダプタの無効化および再有効化が含まれ、アダプタが無効になっている間に VPN トラフィックが遮断されるという注意書きが含まれます。 macOS デバイスの場合、ITSM チケットのみが更新され、自動的な是正は実行されません。


関連トピック;

Last updated

Was this helpful?