ユースケース: Microsoft Dynamicsの要素セレクター

Microsoft DynamicsAdopt ガイド導入設定を構成する際に、次のページの要素セレクターを使用して:

  • 動的な識別子を避けることにより、要素選択の安定性と信頼性を最大化します。

  • Microsoft Dynamics のウェブページ変更に対するガイドの耐性を強化します。

Microsoft Dynamics の要素セレクター

Nexthinkで設定した Microsoft Dynamics web アプリケーションにおける、導入設定タブ > 設定サブタブ から:

  • 無視する要素ID: form_.*

  • 要素ID置換: この場合、ID やクラス名セレクターの動的なコンポーネント(この場合は番号)を除去し、関心のある静的なセグメントだけを維持するようにシステムに指示します。

    • ID フィールドに (.+)_\d+_(.+) を入力します。 このコードは、要素ID内の任意の番号を表します。

    • Replacer フィールドに [id^="$1"][id$="$2"] を入力します。 このコードは、ID 内の番号の前後にある要素IDセグメントを表します。

    • 下記の要素ID置換例をご覧ください。

  • 無視する要素クラス名: .*(\d+).* このコードは、クラス名内の番号を表します。

  • 含まれる要素カスタム属性名: aria-label, data-automation-id, data-uxi-widget-type, data-uxi-element-id, role, name, title, aria-describedby, data-dyn-controlname, data-dyn-content, data-dyn-form-name, data-dyn-placeholder, data-dyn-role, data-dyn-title, aria-expanded, dyn-data-optional-label, alt, data-dyn-columnname, data-dyn-form-name, data-dyn-title, data-dyn-mappedtab, command, data-handler, placeholder

要素ID置換例

要素IDの置換フィールドを次のように定義した後:

  • ID: (.+)_\d+_(.+)

  • 置換: [id^="$1"][id$="$2"]

次の要素ID例に対して:

<span id="entassetrequesttableall_23_EntAssetRequestTableCreate_label">abc</span>
  1. CSS要素セレクターには動的要素が含まれています。この場合、番号 23:

span#entassetrequesttableall_23_EntAssetRequestTableCreate_label.button-label:nth-child(3)
  1. システムは静的要素のみを組み込んでCSSセレクターを修正し、次のようになります:

span.button-label[id^="entassetrequesttableall_"][id$="_EntAssetRequestTableCreate_label"]:nth-child(3)
  • ここで、[id^="entassetrequesttableall_"]は、要素IDがentassetrequesttableall_から始まることを意味します

  • ここで、[id$="_EntAssetRequestTableCreate_label"]は、要素IDが_EntAssetRequestTableCreate_labelで終わることを意味します

設定が下の画像のようになるべきです。

Last updated

Was this helpful?